わっしょい( ˆoˆ )/
世界のお祭りを巡る、奇祭ハンターのちよ子(@tailovene)です。
ブルガリア三大祭りといえば『バラ祭り』『ヨーグルト祭り』…
そして『クケリ』!!!!
なんともモフモフで奇妙な格好のキャラクター。いつものように一目惚れしてしまって追いかけてきちゃいました🥺♥️
もふもふクケリの写真が萌えすぎて
全然写真が選定できない…🥺♥️♥️その中でもパレード終わっても
ルンルンで帰っていく子どものクケリをどうぞ🥰 pic.twitter.com/i50OgHOysK— ちよ子🍫奇祭ハンター (@tailovene) 2019年1月29日
目次
スルヴァ国際フェスティバルとは?
このお祭りの正式名称は『International Festival of Masquerade Games"Surva"』
お祭りが正式に始まったのは1966年、冬の時期にこのような仮装をする慣習は異教徒の伝統だと言われています。
このお祭りは厳しい冬の寒さや悪霊を遠ざけ無病息災を祈る伝統行事になっていて、春の暖かさを迎える為の準備期間とも言われているそうです。
町や村を練り歩き、腰に付いているベルを鳴らし飛び跳ねたりと獣の動きと踊りで大騒ぎしながら悪霊を追い出し、観衆をキュンキュンさせます♡
スルヴァ国際フェスティバルの開催日時
クケリはブルガリアの各地域で、謝肉祭前の1月から3月に行われている伝統行事の一つです。
なかでも民族舞踊コンクールといった観光客向けに開催されるのが、「スルヴァ」という国際フェスティバルになります。
この国際フェスティバルは、毎年1月最終の週末に開催されます。
ブルガリア各地、そしてヨーロッパ・アジア・アフリカなど約60ヵ国から伝統芸能団体が参加し、三日間パレードが行われ約5000人もの人々が集まります。
スルヴァ国際フェスティバルの開催場所
ソフィアから電車で1時間ほどの距離にある
工業都市ペルニクにてクケリ国際フェスティバルは行われます。
▼メイン会場はこちら
ペルニクはクケリの伝統が一番残されていると言われているそうです!
他にもラズログ、シロカ・ルカ、ドゥプニツァ、スリボビク、ドゥルガンなどの地域でも行われていますが、各地域開催日時が異なるためチェックが必要です!
ソフィアからペルニクへの行き方
首都のソフィアからペルニクはソフィアグランドセントラル駅、またはソフィア中央バスステーションから電車・バスでの移動方法があります。
・電車の本数は1時間に1〜2本程度で、所要時間は1時間ほど。
・市内のRussian Monument Squareからペルニク行きのシャトルバスが30分に1本出ているそうです!が、私は見つけられず…ww
・Ovcha kupel駅にあるバスターミナルから乗り合いバスで行きました!
所要時間は同じ30〜40分程度になります。
スルヴァ国際フェスティバルのスケジュール
ペルニクの中心広場に集まる前に、
クケリは各家々を巡り、各家の悪霊を追い出し、家族の健康を祈ります。
そして広場で踊ったり、愉快に王様が団体に殺され、復活するという荒事もしたりしますww
地域によっては、王様が種をまいたり耕したりする動作をし、豊作を祈るそうです。
毎年変わると思うので
こちらのスルヴァ国際フェスティバル公式HPを確認してみるといいかも(๑╹ω╹๑ )♡
1日目
クケリday1👹
今日は朝から夜まで
子どもたちのクケリの日でした!day2は朝10:00からです!
といっても初日9:00〜なのに今日全然開いてなかったからなぁ…🙃 pic.twitter.com/9nOxOuN9ps— ちよ子🍫奇祭ハンター (@tailovene) 2019年1月25日
スケジュールには9:00〜スタートとありましたが、
特にパレード時以外はあまり大きなイベントはありませんでした(探せてないだけかも…涙)
14:00〜 Survakariada Youth Masquerade
キッズたちのパレードです!
学校や各地域ごとのチームによる参加になります。
18:00〜 In The Heart Of Surva Concert Spectacle and Official Opening of Surva 27th International Festival Of Masquerade Games Pernik 2018
ここでついに開幕式のような挨拶と、ミュージックやパフォーマンスの演目が行われます。
19:30〜 Friends without Borders Concert Program of Foreign Groups
そしてルーマニア・スロベニア・マケドニアなどから集まったマスクたちによって松明に火を付けます。
2日目
クケリday2
昨日の10倍以上の人集りで場所取りナメてしまってたーー/😭\
10:00〜19:00まで永遠に続くパレード。
マケドニアやルーマニア、セルビア、ロシア……何カ国もの周辺諸国の仮面たちが大集合!🎭
西アフリカのフェスティマ思い出したよ🥰 pic.twitter.com/x2I1O7kx2I
— ちよ子🍫奇祭ハンター (@tailovene) 2019年1月26日
3日目
クケリday3
今日はモフモフのストーカーに徹したよ😉♥️もふもふ〜
なんとセキュリティの人と仲良くなってメディアパスなくても柵の中に入れてもらえたの☺️
そして今からお疲れ様会に参加しに行ってくるね🥴👹🍻
寒さで?右足首がずっと痛いんだけど最終日無事に終了しましたー!!! pic.twitter.com/ZyzAmqLIva— ちよ子🍫奇祭ハンター (@tailovene) 2019年1月27日
もふもふのクケリ -Kukeri- とは?
私が一目ぼれしたクケリというもふもふした(いつぞやのモリ◯ゾーに似ている)キャラクター。
クケリの呼称の由来は、サンスクリット語で“犬・動物”という意味の「ククラ」の語源からきていることが有力として考えられています。が、いまだ謎らしい。。笑
ブルガリア全土の各地域に現れるクケリは、このような獣のモフモフ衣装を村の男性が着ることになっています。
(リーダーは既婚者、その他メンバーは独身者との決まりもあるらしく、他のメンバーは王様の役や老婆の役、嫁・婿の役などを演じるそうです。)
地域によって衣装は異なりますが、共通していることは毛皮を繡い獣人などに怖い仮面を被った出で立ちで、腰にたくさんの大きなベルをつけることが重要になります。
伝統的なクケリの衣装や仮面には、
牡羊や牝牛など動物?に似ているものが多いのと、
優しく愉快な明るい顔と、醜く恐ろしい顔の二つの顔があり、仮面に善悪を表している意味があるそうです。
これさダウンの上から着てて
めちゃくちゃモコモコの暖かさなの。
脱いだ途端ウルトラライトダウン並みに薄く感じたんだ(๑╹ω╹๑ )(語彙力) pic.twitter.com/Q69B3IaAdu— ちよ子🍫奇祭ハンター (@tailovene) 2019年1月25日
腰ベルトに付いているベルは、重いもので3キロほどの大きいベルから小さいものまでありますが、
ベルの音は悪霊を追い出す役割を果たすので、多ければ多いほど良いとされています!
衣装はみんな1年かけて作られていて、衣装の総重量は60キロにもなるそうなっっ!!!ひえーーー!
前も後ろも見逃せないっ!って
お祭り時におすすめのカメラ📷カーニバルのパレードは
直進で行進するのもあれば、
皆が輪になって踊ることもあるの💃🕺360度の楽しい雰囲気を記録するにはTHETAがおすすめ!🥰
使い方もシンプルだし軽量の手のひらサイズで最&高♡ pic.twitter.com/A3fui6nrtI— ちよ子🍫奇祭ハンター (@tailovene) 2019年1月29日
日本の節分・ナマハゲとの共通点
この“クケリ”は2015年ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
ちょうど去年の2018年11月、
正式に日本の10件の来訪神(仮面・仮装)の神行事もユネスコ無形文化遺産に登録されたのは記憶に新しいですよね!
この登録された日本の来訪神10コの中でも代表的な神さまが、秋田県男鹿半島のなまはげ。
クケリはこのなまはげにとても似ている風習だと言われています!
▼比較がこちら!
ナマハゲはグレゴリオ暦の大晦日に、鬼の仮面と藻をまとった出で立ちで各家々を巡り厄払いをし、怠け者がいれば諭したりするのです。 一家の主人が今年1年の家族の出来事を伝え、ナマハゲたちにお酒などを振る舞うとされている。 |
クケリも同様に、新春に騒がしく村や町を練り歩き、家々を巡りそこで怒声と荒々しい踊り、腰ベルトのベルを家中に鳴り響かせ、悪霊を追い払います。 さいごに一家の主人はクケリたちにワインや食べ物を振る舞うとされている。 |
このようになまはげとクケリの一連の流れの類似点がとても多く、似ていると言われている理由になります。
お祭りにおすすめの宿泊ホテル
このスルヴァ国際フェスティバルにあたってのおすすめのホテル・ホステルを紹介しますね!
ペルニクでおすすめのホテル「Struma Hotel」
■予約は早めに!お祭りにおすすめの立地のStruma Hotel
☑︎駅近!ペルニク中心地
☑︎お祭り会場と目と鼻の先!
☑︎レストラン・カフェが併設されてて便利
ソフィアおすすめのホテル
■一度は泊まりたい!Grand Hotel Sofia(グランド ホテル ソフィア)
☑︎1泊8000円〜
☑︎なんとスパが利用し放題っ!
☑︎メトロ駅近!
☑︎朝食がめちゃ美味しい〜!!
(ふつうにレストランメニューの一部がそのまま朝食で食べらるの衝撃すぎたっ!!!!!)
■リーズナブルでスタッフが神対応のHostel Mostel Sofia(ホステル モステル ソフィア)
☑︎1泊1000円ほど(ドミトリー)
☑︎とにかくスタッフが神対応!
☑︎朝食と夕食の2食付きっ!!
☑︎Wi-Fiがサクサク!!!
まとめ
以上、ヨーロッパのナマハゲと言われるクケリでした!
さいごに。雪やアラレが降るような時期なので防寒対策は必ずしましょう!
普段「なんでこの時期にTシャツなの?」ってツッコミたくなる欧米人ですらスキーウェアを着ているほどでした!(偏見w)
寒さを吹き飛ばし悪霊を…と言われているクケリですが、
氷点下の中での長時間のパレードは
ふつうに、いや想像を絶するほど
手足が凍る寒さなので防寒対策は完ぺきにして祭りに挑みましょう!
(自戒を込めて🥶🥶🥶)— 奇祭ハンター@2/12から地球4周目スタート (@tailovene) January 26, 2019